2025/7/19

対数算出関数の違い (LOG, LOG10, LN, IMLNなど)【エクセル】

Thumbnail for 対数算出関数の違い (LOG, LOG10, LN, IMLNなど)【エクセル】

はじめに

エクセルには、対数を計算する関数 が複数存在します。 これらの関数の違いについてまとめました。

ここでは、以下について扱います:

  • 関数の使用例
  • 比較表
  • 使い分けの目安

対数とは

対数とは、「底 bb を何乗すれば xx になるか」を表すものです。
数学的には
bp=x b^p = x \ \Leftrightarrow 対数の値 p=logbxp = \log_b x

  • bb
  • xx真数

例)

  • 102=10010^2 = 100 のとき、log10100=2\log_{10} 100 = 2
  • 23=82^3 = 8 のとき、log28=3\log_2 8 = 3

関数の使用例

対数を計算できる LOG, LOG10, LN, IMLN, IMLOG10, IMLOG2関数の それぞれを使った例を示します。

ABCDEFGHIJKL
1実数関数名指定値1指定値2取得値
2常用対数(底:10)
3⬜LOG真数:100底:102
4
5⬜LOG10真数:1002
6
7自然対数(底:e)
8⬜LOG真数:100底:2.7184.605
9
10⬜LN真数:1004.605
11
12複素数
13常用対数(底:10)
14⬜IMLOG10真数:2+5i0.731198998949478+0.516936357012023i
15
16自然対数(底:e)
17⬜IMLOG2真数:2+5i1.68364791499324+1.19028994968253i
18
19二進対数(底:2)
20⬜IMLN真数:2+5i2.42899049756379+1.71722540762696i

比較表

関数名計算対象主な用途・説明使用例
LOG任意
(未指定時 1010
実数任意の底の対数 (logbx\log_b x) を求める(実数用)LOG( 100, 10 )
LOG101010常用対数 (log10x\log_{10} x) を求める(実数用)LOG10( 100 )
LNネイピア数 ee自然対数 (logex=lnx\log_e x = \ln x) を求める(実数用)LN( 100 )
IMLOG101010複素数 ※常用対数 (log10z\log_{10} z) を求める(複素数用)IMLOG10( "2+5i" )
IMLNネイピア数 ee自然対数 (logez=lnz\log_e z = \ln z) を求める(複素数用)IMLN( "2+5i" )
IMLOG222二進対数 (log2z\log_2 z) を求める(複素数用)IMLOG2( "2+5i" )

※ 複素数の入力は "a+bi" または "a+bj" 形式の 文字列 を使用

使い分けの目安

対数を計算する関数の使い分けは、 「対象が実数か複素数か」「底は何か」によります。

計算したい値計算対象:
実数 のとき
計算対象:
複素数 / 実数 のとき
任意の底の対数任意LOG※1
常用対数1010LOG10IMLOG10
自然対数ネイピア数 eeLNIMLN
二進対数22※2IMLOG2

※1 IMDIV( IMLN( "複素数 (文字列)" ) , LN( ) ) で計算可能
※2 LOG( 数値, 2) で計算可能

最低限、LOGを覚えておくだけで、ほとんどに対応可能です (複素数を扱わない場合)。